top of page
mikazuki0790

みかづきさんぽ㉖ 三日月中学校

 三日月地域の学校の歴史は、明治5年(1872)の学制発布に始まる。まず小学校から整備が始まり、6小学校が置かれた。大正時代には廣業と大廣、大畑の3校になっている。戦時下には国民学校の名称になるが、戦後は6・3制となり廣業、大廣、大畑の3小学校と新制の三日月中学校が置かれた。

三日月中学校

 

 戦後の新制中学校は国民学校高等科から移り、三日月中学校は三日月町・大広村組合立として生まれた。当初は廣業小学校の教室で授業が行われたが、その後、三日月の三本松に敷地が寄附され、校舎と運動場が完成した。昭和24年(1949)のことである。


 現在は三方里山の西へと校舎が移転したが、校歌と校旗、校章はそのままである。校歌は、郷土の美しい自然と歴史の中に知・情・意が豊かに備わった人間が育っていくようにと、地域の人々の願いが込められている。校旗は平和を表す緑色の地に、校章を中心に据えたデザインとなっている。両端を天に指向する校章は理想への向上・発展を希求し、ペンは学問・文化、ハートは友情を意味している。三日月中学校の歴史をたどると、その教育目標は創業の精神を基盤にして発展し続けていることがわかる。


校章

閲覧数:72回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page